数字の撮影小道具
2013.10.22 Tue
結婚記念日の撮影で
結婚1周年記念とか
結婚10周年記念とか
家族写真の時には
お子様の1才のお誕生日記念とか
何かと数字を使う機会が
あったりします。

そこで、数字の小道具作りです。
A4のコピー用紙に数字を印刷して

左側のクリアーファイルに
マジックで数字を写し

カッターで数字を切り取り。

以前使っていた
メッセージカード入れが
いらなくなったので
このベニヤを使い

クリアーファイルをベニヤに重ね
マジックで数字を写し、、、
また、また、
途中までしか出来ません。
仕事しないと、、
昨日のフォトフレームと
数字の小道具は
宿題みたいに
残ってしまい
ちょっと引っかかってます。

【かわいい今を残そう】
結婚1周年記念とか
結婚10周年記念とか
家族写真の時には
お子様の1才のお誕生日記念とか
何かと数字を使う機会が
あったりします。

そこで、数字の小道具作りです。
A4のコピー用紙に数字を印刷して

左側のクリアーファイルに
マジックで数字を写し

カッターで数字を切り取り。

以前使っていた
メッセージカード入れが
いらなくなったので
このベニヤを使い

クリアーファイルをベニヤに重ね
マジックで数字を写し、、、
また、また、
途中までしか出来ません。
仕事しないと、、
昨日のフォトフレームと
数字の小道具は
宿題みたいに
残ってしまい
ちょっと引っかかってます。
最後まで読んでいただきありがとうございます♪ただいま人気ブログランキングに参加中。
よろしければ下記バナーをクリックして応援してください☆今後のはげみになります。

ありがとうございます。
よろしければこちらのランキングも★
ありがとうございます(^o^)/
よろしければ下記バナーをクリックして応援してください☆今後のはげみになります。

ありがとうございます。
よろしければこちらのランキングも★

スポンサーサイト

【かわいい今を残そう】
フォトフレーム作り
2013.10.21 Mon
あまった材木でフォトフレームを
作ろうと引っ張り出してきた
足場板。

古材のように雰囲気だしてます。

この部分をのこぎりでカット。

キャビネサイズの写真が入るように
線を引き
糸鋸の刃が入るように
穴をあけて

組木工房さんより
購入した糸鋸の刃のお陰で
きれいにカット出来ました。

裏側は写真が収まるように
溝をトリマで作ります。

ちょっと曲がっていますが
隠れる所なので気にしません。
このあと外枠を付けたいので
今日の作業はここまでになります。
外枠用の材木を購入してからの
作業は次回。
またお知らせします。

【かわいい今を残そう】
作ろうと引っ張り出してきた
足場板。

古材のように雰囲気だしてます。

この部分をのこぎりでカット。

キャビネサイズの写真が入るように
線を引き
糸鋸の刃が入るように
穴をあけて

組木工房さんより
購入した糸鋸の刃のお陰で
きれいにカット出来ました。

裏側は写真が収まるように
溝をトリマで作ります。

ちょっと曲がっていますが
隠れる所なので気にしません。
このあと外枠を付けたいので
今日の作業はここまでになります。
外枠用の材木を購入してからの
作業は次回。
またお知らせします。
最後まで読んでいただきありがとうございます♪ただいま人気ブログランキングに参加中。
よろしければ下記バナーをクリックして応援してください☆今後のはげみになります。

ありがとうございます。
よろしければこちらのランキングも★
ありがとうございます(^o^)/
よろしければ下記バナーをクリックして応援してください☆今後のはげみになります。

ありがとうございます。
よろしければこちらのランキングも★


【かわいい今を残そう】
ひらめき
2013.10.15 Tue
以前、壁の利用方法での記事で、

ありがとうメッセージカードの
収納をDIYしましたが
このメッセージが度々落ちるんです。
何かいい方法がないものかと
思いながら、
やり過ごしていました。
そして今日、
突然、

これも以前
アンティーク風アイアンフレームの
時に使用した工事用の鉄線。
この鉄線の存在を思いついて。。
あれとこれを
合わせるとこうなりました。

カットして
(女性はちょっとたいへんかも)

黒のつや消しを刷毛で塗り

4本のアイアンになり

ドリルで鉄線の入る穴をあけ

そうです。
ここに、

入れるだけ。
いい感じ

出来上がりました。
黒いアイアンが入り、
引き締まった見たい。
一つ一つの事柄が
あとでつながるんですね。
やっておいて良かった。

【かわいい今を残そう】

ありがとうメッセージカードの
収納をDIYしましたが
このメッセージが度々落ちるんです。
何かいい方法がないものかと
思いながら、
やり過ごしていました。
そして今日、
突然、

これも以前
アンティーク風アイアンフレームの
時に使用した工事用の鉄線。
この鉄線の存在を思いついて。。
あれとこれを
合わせるとこうなりました。

カットして
(女性はちょっとたいへんかも)

黒のつや消しを刷毛で塗り

4本のアイアンになり

ドリルで鉄線の入る穴をあけ

そうです。
ここに、

入れるだけ。
いい感じ

出来上がりました。
黒いアイアンが入り、
引き締まった見たい。
一つ一つの事柄が
あとでつながるんですね。
やっておいて良かった。
最後まで読んでいただきありがとうございます♪ただいま人気ブログランキングに参加中。
よろしければ下記バナーをクリックして応援してください☆今後のはげみになります。

ありがとうございます。
よろしければこちらのランキングも★
ありがとうございます(^o^)/
よろしければ下記バナーをクリックして応援してください☆今後のはげみになります。

ありがとうございます。
よろしければこちらのランキングも★


【かわいい今を残そう】
ディスプレイ用フォトフレーム 2
2013.10.11 Fri
今日は台風のあとの
さわやかな青空でしたね。
でもちょっと暑かったかな。。

ディスプレイ用の
フォトフレームの続きです。
爽やかといえば水色ですよね。
白の塗料を塗ってから
水色を塗ってます。

写真の前面に来るサンデーPETと
写真をおさえるベニヤ

裏はこんな感じ

成人式の記念写真を入れてみました。
とっても爽やかですね。
さっそく外に飾ってみました。
が、、
写真を撮ってみると
ちょっと反射が気になって、
気になってしまうとちょっとね。。
外に飾った写真は次回になります。
そして新たなフォトフレームを
少し小さめで作ろうかな。

【かわいい今を残そう】
さわやかな青空でしたね。
でもちょっと暑かったかな。。

ディスプレイ用の
フォトフレームの続きです。
爽やかといえば水色ですよね。
白の塗料を塗ってから
水色を塗ってます。

写真の前面に来るサンデーPETと
写真をおさえるベニヤ

裏はこんな感じ

成人式の記念写真を入れてみました。
とっても爽やかですね。
さっそく外に飾ってみました。
が、、
写真を撮ってみると
ちょっと反射が気になって、
気になってしまうとちょっとね。。
外に飾った写真は次回になります。
そして新たなフォトフレームを
少し小さめで作ろうかな。
最後まで読んでいただきありがとうございます♪ただいま人気ブログランキングに参加中。
よろしければ下記バナーをクリックして応援してください☆今後のはげみになります。

ありがとうございます。
よろしければこちらのランキングも★
ありがとうございます(^o^)/
よろしければ下記バナーをクリックして応援してください☆今後のはげみになります。

ありがとうございます。
よろしければこちらのランキングも★


【かわいい今を残そう】
ディスプレイ用フォトフレーム
2013.10.08 Tue
ディスプレイ用写真の
フォトフレーム 2作目です。

あまり細長くならないように
サイズは半切にしてみました。
塗装は次回になりますが
この塗装が重要なんですよね。

この写真のとなりに飾る予定。
何色のフレームが合うんでしょう?
あれこれ試して見ようかな。
もっとピッチを上げて
作業をしないと、今はもう10月。。。
早くこの壁を
写真でいっぱいにしたいんです。

【かわいい今を残そう】
フォトフレーム 2作目です。

あまり細長くならないように
サイズは半切にしてみました。
塗装は次回になりますが
この塗装が重要なんですよね。

この写真のとなりに飾る予定。
何色のフレームが合うんでしょう?
あれこれ試して見ようかな。
もっとピッチを上げて
作業をしないと、今はもう10月。。。
早くこの壁を
写真でいっぱいにしたいんです。
最後まで読んでいただきありがとうございます♪ただいま人気ブログランキングに参加中。
よろしければ下記バナーをクリックして応援してください☆今後のはげみになります。

ありがとうございます。
よろしければこちらのランキングも★
ありがとうございます(^o^)/
よろしければ下記バナーをクリックして応援してください☆今後のはげみになります。

ありがとうございます。
よろしければこちらのランキングも★


【かわいい今を残そう】
壁紙貼り
2013.10.07 Mon
ようやくベニヤの壁に
壁紙を貼ることが出来ました。

先月からずっと
このベニヤの壁のままで
少し、、、
だいぶかっこ悪い状態でした。
とりあえず、第一段階の壁紙を
貼ることが出来て
ちょっと、ほっとしています。

ずいぶん明るくなりましたね。
ここから、すこし細工をして
ペンキを塗る予定です。
どんな色にしようかな?
仕上がりがたのしみです。

【かわいい今を残そう】
壁紙を貼ることが出来ました。

先月からずっと
このベニヤの壁のままで
少し、、、
だいぶかっこ悪い状態でした。
とりあえず、第一段階の壁紙を
貼ることが出来て
ちょっと、ほっとしています。

ずいぶん明るくなりましたね。
ここから、すこし細工をして
ペンキを塗る予定です。
どんな色にしようかな?
仕上がりがたのしみです。
最後まで読んでいただきありがとうございます♪ただいま人気ブログランキングに参加中。
よろしければ下記バナーをクリックして応援してください☆今後のはげみになります。

ありがとうございます。
よろしければこちらのランキングも★
ありがとうございます(^o^)/
よろしければ下記バナーをクリックして応援してください☆今後のはげみになります。

ありがとうございます。
よろしければこちらのランキングも★


【かわいい今を残そう】
マグネットボード
2013.10.01 Tue