ウェディングシューズの収納
2013.04.30 Tue

フォトウェディングの見学時に使う
ウェディングシューズの置き場所に
困っていたのでこんな風に
引っ掛けて見ました。
ドレスの試着の時もすぐに靴を
用意できそうです。

今はこれでいいと思っていても
収納方法は、工夫しだいですよね。
また、いろんな雑誌なんかを参考に
あれこれ、試みてみます。
スポンサーサイト

【かわいい今を残そう】
黄色いベンチ
2013.04.29 Mon

スタジオフランク入り口の横。
黄色いベンチを置いてみました。
外においた方がカワイイかも。

板を張った壁もイイ感じですよね。
足場板のレトロ感がいいんです。

花の時期が終わったら
模様替えを考えています。
いろいろやってみたい事
試してみたい事
たくさんあります。
ちょっとペースをあげよっかな。

【かわいい今を残そう】
100円ショップのフォトフレームリメイク 4、5
2013.04.28 Sun
前半の連休は、いいお天気で
よかったですね。

フォトフレームリメイクを
また、やってみました。
いろいろ試して見たいので
どしどし塗っていきます。

このように変身しました。
いい感じです。

ゴールドがチラッと見えますか?
分かりづらいかな、、

グリーンの方は、
このデコボコ感が、いいんです。
石灰を塗料にまぜて塗ってます。

今回もステキに塗ることが出来て
次へ行けそうです。
フォトフレームリメイクは
意外性があったりして楽しいですよ。
こんどは、サイズも変えたりして
パターンを増やして見ます。

【かわいい今を残そう】
よかったですね。

フォトフレームリメイクを
また、やってみました。
いろいろ試して見たいので
どしどし塗っていきます。

このように変身しました。
いい感じです。

ゴールドがチラッと見えますか?
分かりづらいかな、、

グリーンの方は、
このデコボコ感が、いいんです。
石灰を塗料にまぜて塗ってます。

今回もステキに塗ることが出来て
次へ行けそうです。
フォトフレームリメイクは
意外性があったりして楽しいですよ。
こんどは、サイズも変えたりして
パターンを増やして見ます。

【かわいい今を残そう】
七五三の草履入れ 2
2013.04.27 Sat
七五三の草履入れの続きです。

出来ましたぁ~
七五三の草履入れの完成です。
ジャストサイズです。

気持ちいい~
ぴったりです。

スッきりしました。

3ミリの溝にもベニヤが収まり
キレイに収納できました。

わりと短時間で出来たので
なんだか次もガシガシいけそうです。
次は、どこを攻めようかな?

【かわいい今を残そう】

出来ましたぁ~
七五三の草履入れの完成です。
ジャストサイズです。

気持ちいい~
ぴったりです。

スッきりしました。

3ミリの溝にもベニヤが収まり
キレイに収納できました。

わりと短時間で出来たので
なんだか次もガシガシいけそうです。
次は、どこを攻めようかな?

【かわいい今を残そう】
七五三の草履入れ
2013.04.26 Fri

メイクルームを模様替えしたら
かわいく花柄テープを貼った草履入れの
落ち着く場所がなくなりました。

もうちょっとで入るのに。
残念です。。

それでは、ジャストサイズを作ろう。
ということでまた作業開始
収納棚のDIYで使ったベニヤの残り
でトリマで溝を入れた所です。
3ミリの溝にベニヤをいれる予定です
このあと内側にペンキを塗り
組み立てですが明日になります。

【かわいい今を残そう】
収納棚のDIY 2
2013.04.25 Thu
収納棚のDIYの続きです。

棚板が入った所です。
色のバランスどうですか?

水色がきれいですよね。
物を収納したら見えなくなるのですが
チラッと見える水色がなんとなく
心地いいかなっとおもったわけ。

棚板はファロー&ボールのNO242
のグレーです。
もしかして、ベニヤもグレーの方が
よかったみたい。

ちょっと余計なことをしたかな。
シンプルに色の美しさに
まかせれば良かったようです。

でも、せっかくなんでアップで。。
こんな感じです。

狭いスペースにたくさん収納しようと
したらこんな形になりました。
洗面台の上は、
タイルを張る予定ですが、
なかなか進める事が
出来ないでいました。
今年は、違います。
近いうちに、、
タイルの作業に入ったら報告します。

【かわいい今を残そう】

棚板が入った所です。
色のバランスどうですか?

水色がきれいですよね。
物を収納したら見えなくなるのですが
チラッと見える水色がなんとなく
心地いいかなっとおもったわけ。

棚板はファロー&ボールのNO242
のグレーです。
もしかして、ベニヤもグレーの方が
よかったみたい。

ちょっと余計なことをしたかな。
シンプルに色の美しさに
まかせれば良かったようです。

でも、せっかくなんでアップで。。
こんな感じです。

狭いスペースにたくさん収納しようと
したらこんな形になりました。
洗面台の上は、
タイルを張る予定ですが、
なかなか進める事が
出来ないでいました。
今年は、違います。
近いうちに、、
タイルの作業に入ったら報告します。

【かわいい今を残そう】
収納棚のDIY 1
2013.04.23 Tue

スタッフルームにある小さな小さな
洗面台。。。の上
プルーの部分が気になっていたので
塗りかえました。

何色が合うのか分からず
少しダメージの入った白系かなっ
と見当をつけてまずピンクから。

クラック塗料を塗ってから
アンティークっぽい白を塗り
少し引っかき、ペーパーをかけ、
ダメージを入れてみました。

材料は厚さ1cmのベニヤなんです。
壁が石こうボードなのでいつもネジが
食いつかず苦労してました。
そこでこのベニヤです。

ひさしぶりにジグソーでのカットです
上手い具合に出来ました。

カットした残りも使えるように
材料は無駄のないようにしています。
このあと取り付けですが、
時間がありません。
木曜日にまたお知らせします。

【かわいい今を残そう】
写真の飾り方 フォトフレームリメイク 3
2013.04.22 Mon

前回のフォトフレームリメイクでは
Lサイズのフォトフレームでしたが
今回は8切サイズのフォトフレームを
リメイクしてみました。

塗る前の色は、淡いグリーンでした。

仕上がりを創造しながら
アンティークブラウンを塗って

パープルを塗って

仕上げは紺色です。

こんな感じです。

フォトフレームをリメイクしましたが
なにかしっくりしません。
中枠の色かなぁ・・・
なんだろう~
まっいいっか、勉強中ということで
すこしの間、このメイクルームに
飾って見ます。

【かわいい今を残そう】
スパムの空き缶
2013.04.20 Sat

スタジオフランクのトイレにあるスパムの缶。
なんとなく気に入って使ってます。

沖縄にいった時にいろんな所で目にするスパム
野菜といっしょに炒めたりして今でも食べています。

旅行に行った時に
気に入った物があったら
こんな風に飾ってもいいですね。
となりに写真があればもっとよかったかな。

この白い棚も手作りです。
ちょっと分かりづらいですが
ハートにくりぬきかわいいんですよ。
もっと映えるように壁の色を変えてみようかな。
塗りかえたらまたお知らせしますね~

【かわいい今を残そう】
ペンキ缶の収納
2013.04.19 Fri

ペンキ缶を収納している棚がいっぱいなので
新しくペンキ用の棚を作りました。

これで取り出しやすくなったので
思いついたときにすぐに塗れそうです。
ガシガシぬりますよ~
ペンキ缶も並べると意外とかっこいいですね。

【かわいい今を残そう】
100円ショップのフォトフレームリメイク 2
2013.04.18 Thu

フォトフレームリメイク2回目です。
今回、飾る場所を先に決めてそこに合うように塗料を塗りました。

奥のグレーの壁に飾りたいのです。
合いそうな色を3色チョイス。

まずイエロー。
まだらに適当に塗ってます。

2色目のピンクもすき間をうめるようにやはり適当に塗ってます。

そして最後に淡いグリーンですね。
全体に塗って乾いてから筆の持手の先で少し引っかいたりしてダメージを加えてます。

どうなんでしょう。
このペンキがはがれた感じなんかは好きなんですけど・・・
ただ、グレーの壁用に塗ったのにちょっとシックリきませんでした。
そうなんです。
このカップボードの方がいい感じですね。
なんでも受け入れてくれるカップボードがまた好きになりました。

【かわいい今を残そう】
100円ショップのフォトフレームリメイク 1
2013.04.16 Tue

お手軽におしゃれに写真を飾りたい。
100円ショップでストックしておいたフォトフレームを
1年越しでやっと使うことができました。

このままでも十分きれいなんですが
やはり写真館なのでなにかしらの提案をしたいと思い
塗料を塗ってみました。
白、グレー、水色と重ね塗りをしたものの
しっくりとこない。
もう一度ペンキ棚からペンキを引っ張り出し

結果的にこの材料を使いました。

使い方がいまひとつわかってないクラック塗料。
もっと凹凸をつけたいと壁穴うめ材まで使っちゃいました。

なんか、いい感じじゃないですか。

いいと思うのは、自分だけ?

フォトフレームは限りないバリエーションが考えられます。
中に入る写真によってフレームの形、色、質感等
そして壁の色や部屋の雰囲気に合うように塗るには
たくさんのフレームリメイクが必要ですね。
これがデビュー作です。
いくつ作れるか楽しみです。

【かわいい今を残そう】
かわいい雑貨
2013.04.14 Sun

アンティーク風木箱のご紹介です。
もちろん手作りです。
アンティークショップでいい感じのもあったのですが、
よく見るとあんがい汚れているんです。

どうでしょう。
ちょっとキレイすぎるかな。

いや~
結構いい感じだと思います。
材料は、杉で厚さ1cm 巾9cmです。
束になっててお手ごろ価格でした。
製作過程の写真がないので
2号、3号と作るときに写真撮っておきます。

2個、3個とあればちょっとした棚になりますね。
移動も簡単に出来て模様替えも1人でらくらくです。
好きな小物や写真を飾って見てはいかがですか。

【かわいい今を残そう】
撮影小道具
2013.04.13 Sat

去年の夏に作り始めた数字の雑貨。

糸鋸も購入したのでこんなこともできるようになったのですが
曲線がむずかしい!!!
キレイすぎないのが良いかげんなんですよね。
遠目から見たらキレイ。

今日、いまだに完成せず棚に放置されていたのを発見。
早く仕上げてちびっこたちといっしょに撮影したぁい。

【かわいい今を残そう】
寄せ植え
2013.04.12 Fri

寄せ植えと言えるものではないのですが
去年からそのままのプランターが
あまりにも貧相なので
花を買ってきました。

好みの花色がどうしてもかたよってしまいます。

花の名前もすぐに忘れてしまうんです。
まめにメモらないといけないといつも思っているんです。

ポットにさしこみがあったので
ローダンセマムと分かりましたが。

こっちは忘れてしまいました。
つぎからちゃんとメモっときます。

花の美しさにたすけてもらって
こんなにかわいくできました。

花があるとすごく明るくなります。

もう少しボリュームがあったほうがよかったのかな?

ラベンダーは一緒には無理でしたので
バケツに入れて見ました。
これだけでもかわいいですよ。

【かわいい今を残そう】
small garden
2013.04.11 Thu

小さな庭の小さな小さなヘンリーヅタのポットに
突然タンポポが咲きました。
なんてかわいい黄色なんでしょう。

まるでこの場所を選んだかのようです。
自然のサプライズですね。

実はこの窓モルタルでなんです。
この兆番もモルタルなんです。

すごいですね。

ミズムラデザインさんにお願いして作ってもらいました。
すごく気に入ってます。

まさかこの兆番も手作りとは、びっくり
イメージに合ったものがなかったので作ったみたいです。

バランスがとても良いですね。

アンティークレンガもステキです。
レンガの並べ方もセンスいいです。

写真も同じですね。
スタジオフランクの写真らしさを撮影したいですね。

【かわいい今を残そう】
ガーデンフェンスの写真
2013.04.08 Mon
カップボードのリメイク
2013.04.06 Sat

お気に入りのカップボードでしたが
思い切って塗ってみました。

どうですか?
ガラス扉をはずしてずいぶん雰囲気が変わりましたね。

とてもすてきになりました。
人気の白壁です。

この子たちも一緒に撮影に参加してます。
よろしくね。

【かわいい今を残そう】
ミニブロックの飾り方 3
2013.04.05 Fri

こんにちは。
今回はフェルトカメラの下
3枚組み写真です。
かわいいでしょ~

磁石を利用しない方法で机の上とか
壁のちょっとした棚へ飾れます。

iphone と一緒に記念撮影
ちっちゃくてカワイイ

ブロック写真をはずしてみました。
外しやすいように後ろに穴が開いてます。

これは、初代の額(ケース)?
うまく作れたんですが、ちょっとシックリこなかったので

2代目 色を変えてみましたが
初代より悪くなってる~

そして、3代目
サイズもぴったりで満足してます。
色も下地にブルーを塗り、仕上げに白
白もたくさんあるんですが、
今度ペンキを塗る機会がある時にお話しします。

コーナーも45度で合わせてみました。

フェルトのカメラも手作りですよ。
かわいいでしょ。

撮影にも使っているピンクの壁。
みなさんのおうちにも
写真をたくさん飾っては、いかがですか。

【かわいい今を残そう】
ミニブロックの飾り方 2
2013.04.02 Tue

昨日のつづきです。
水色のマスキングテープを2列で重ねて貼って見ました。
最初は1色で良いかな・・・と思ってましたが
ちょっと下地がすけて見えていたので

かわいいチェック柄を重ねて貼って見ました。

いや~ かわいくなるんですね。


こんな感じで手作り感いっぱいのスタジオフランクのインテリアを紹介していきたいです。

【かわいい今を残そう】
ミニブロックの飾り方 1
2013.04.01 Mon

プレゼント用のミニプロック。
小さいからすごくかわいいんです。
今回スタジオでの飾り方をご紹介します。

工具箱に入っていたステンレスの板(23.5cmx2.5cm)
これはホームセンターで購入できるとおもいます。

そしてマスキングテープの登場
かわいいテープがたくさんあるんです。
つづきは明日。

【かわいい今を残そう】