ヘンリーつた
2013.08.30 Fri
まだ8月なのに、
まだセミが鳴いているのに、
ヘンリーつたが
色づいてきました。

ちょっと早すぎてやしませんか。
この暑いさなか。。
なぜかこのヘンリーつただけ
毎年色づくのが早いんです。
暑くてもこんなに
キレイに色づいてます。

もうすぐ夏も終わりですね。
ちょっと寂しいような、、
早くこの暑さから逃れたいような、、
こよみは、どんどん進んで
待ってくれません。
フォトフレームを飾れる
壁を作ろうと考えていて
今、作らないと来年に持ち越し
しちゃいそうです。
ちょっとギヤを入れなおさないと。

【かわいい今を残そう】
まだセミが鳴いているのに、
ヘンリーつたが
色づいてきました。

ちょっと早すぎてやしませんか。
この暑いさなか。。
なぜかこのヘンリーつただけ
毎年色づくのが早いんです。
暑くてもこんなに
キレイに色づいてます。

もうすぐ夏も終わりですね。
ちょっと寂しいような、、
早くこの暑さから逃れたいような、、
こよみは、どんどん進んで
待ってくれません。
フォトフレームを飾れる
壁を作ろうと考えていて
今、作らないと来年に持ち越し
しちゃいそうです。
ちょっとギヤを入れなおさないと。
最後まで読んでいただきありがとうございます♪ただいま人気ブログランキングに参加中。
よろしければ下記バナーをクリックして応援してください☆今後のはげみになります。

ありがとうございます。
よろしければこちらのランキングも★
ありがとうございます(^o^)/
よろしければ下記バナーをクリックして応援してください☆今後のはげみになります。

ありがとうございます。
よろしければこちらのランキングも★

スポンサーサイト

【かわいい今を残そう】
壁の利用方法その2
2013.08.27 Tue
なるべくスペースを取られず
シンプルで美しく
そして取り出しやすく、
で出来たのが
これ。

写真といっしょに入れている
メッセージカードの収納です。
作りは簡単ですが、
なかなかのものです。

そして、試してみたかったことは
この溝のつけ方と
これだけで収納できるか?
ということでした。
こっちはトリマで溝をつけた物。

こっちは、すのこリメイクで
あまった木をL字に組んだもの
どちらも大丈夫そうですね。
ちょっと使ってみてから
同じ形にしようかな。

以前よりかなりスッキリしました。
足りないものも一目でわかります。
より仕事しやすくですよね。

【かわいい今を残そう】
シンプルで美しく
そして取り出しやすく、
で出来たのが
これ。

写真といっしょに入れている
メッセージカードの収納です。
作りは簡単ですが、
なかなかのものです。

そして、試してみたかったことは
この溝のつけ方と
これだけで収納できるか?
ということでした。
こっちはトリマで溝をつけた物。

こっちは、すのこリメイクで
あまった木をL字に組んだもの
どちらも大丈夫そうですね。
ちょっと使ってみてから
同じ形にしようかな。

以前よりかなりスッキリしました。
足りないものも一目でわかります。
より仕事しやすくですよね。
最後まで読んでいただきありがとうございます♪ただいま人気ブログランキングに参加中。
よろしければ下記バナーをクリックして応援してください☆今後のはげみになります。

ありがとうございます。
よろしければこちらのランキングも★
ありがとうございます(^o^)/
よろしければ下記バナーをクリックして応援してください☆今後のはげみになります。

ありがとうございます。
よろしければこちらのランキングも★


【かわいい今を残そう】
壁の利用方法
2013.08.26 Mon
狭いスタッフルームの
壁を利用してDIYします。

壁といっても
幅30cmの
3階立てのマンションの柱。
そうです、
カチカチのコンクリートです。
いつも苦労させられてるやつです。

このかっこいい振動ドリルで
材木と柱にビス用の穴を開けてから
コンクリートビスで
材木を固定します。

180cmの1x4材を
ビスでと留めたところです。

白く塗った杉板を
1x4材にビス留めしてから
以前から分別ゴミ用に使っていた
ゴミ箱? をビス留め。
これで下半分が出来て
のこりは次回になります。
上の半分が今回
ちょっと試したいものがあるので
作ってみます。
たいしたものではありませんよ、、、

【かわいい今を残そう】
壁を利用してDIYします。

壁といっても
幅30cmの
3階立てのマンションの柱。
そうです、
カチカチのコンクリートです。
いつも苦労させられてるやつです。

このかっこいい振動ドリルで
材木と柱にビス用の穴を開けてから
コンクリートビスで
材木を固定します。

180cmの1x4材を
ビスでと留めたところです。

白く塗った杉板を
1x4材にビス留めしてから
以前から分別ゴミ用に使っていた
ゴミ箱? をビス留め。
これで下半分が出来て
のこりは次回になります。
上の半分が今回
ちょっと試したいものがあるので
作ってみます。
たいしたものではありませんよ、、、
最後まで読んでいただきありがとうございます♪ただいま人気ブログランキングに参加中。
よろしければ下記バナーをクリックして応援してください☆今後のはげみになります。

ありがとうございます。
よろしければこちらのランキングも★
ありがとうございます(^o^)/
よろしければ下記バナーをクリックして応援してください☆今後のはげみになります。

ありがとうございます。
よろしければこちらのランキングも★


【かわいい今を残そう】
フランクガーデンの水まわり
2013.08.22 Thu
スタジオフランクの庭は
水道を引いてません。
花と緑たちの水やりは
すべてバケツで水を持ってきます。

気になっていたのが、この石の色。
雨が当たらない所なので
ほこりをかぶったように
色がうすくなっています。

レンガの方も同じで
ほこりまみれでした。
そこで、

10mのホースでトイレの蛇口から
水を引いてきました。
いやぁ~
気持ちいいですね~
上のガラスも掃除して
水を流して
あぁ~
スッキリしたぁ。

植木の水やりもラクラク。

写真だけ見ると涼しげですよね。
でも今日は湿気があって
汗ダクでした。

アンティークっぽい
すこし古い感じもいいんですが、
この石の色が見たかった。

【かわいい今を残そう】
水道を引いてません。
花と緑たちの水やりは
すべてバケツで水を持ってきます。

気になっていたのが、この石の色。
雨が当たらない所なので
ほこりをかぶったように
色がうすくなっています。

レンガの方も同じで
ほこりまみれでした。
そこで、

10mのホースでトイレの蛇口から
水を引いてきました。
いやぁ~
気持ちいいですね~
上のガラスも掃除して
水を流して
あぁ~
スッキリしたぁ。

植木の水やりもラクラク。

写真だけ見ると涼しげですよね。
でも今日は湿気があって
汗ダクでした。

アンティークっぽい
すこし古い感じもいいんですが、
この石の色が見たかった。
最後まで読んでいただきありがとうございます♪ただいま人気ブログランキングに参加中。
よろしければ下記バナーをクリックして応援してください☆今後のはげみになります。

ありがとうございます。
よろしければこちらのランキングも★
ありがとうございます(^o^)/
よろしければ下記バナーをクリックして応援してください☆今後のはげみになります。

ありがとうございます。
よろしければこちらのランキングも★


【かわいい今を残そう】
床の色
2013.08.20 Tue
毎日暑い日が続いてまして
暑くて夜中に目を覚ましてしまいます
そんなときには、
本を読むようにしてます。
「食堂かたつむり」の
食堂は手作りですね。
ちょっと行ってみたいです。
愛情たっぷりで
キュンキュンきますね。

スタジオフランクも
キュンキュンきますよ。
愛情たっぷりで。。。
スタジオの壁を利用して
記念写真の撮影をしてますが
壁の色によって床も
色を変えています。
自己流でなんどか
塗りかえていますが
なかなか大変ですね。
ペンキはオスモカラーを使ってます。
写真の仕上がりを創造しながら
愛情たっぷりで
スタジオを手作りしています。

【かわいい今を残そう】
暑くて夜中に目を覚ましてしまいます
そんなときには、
本を読むようにしてます。
「食堂かたつむり」の
食堂は手作りですね。
ちょっと行ってみたいです。
愛情たっぷりで
キュンキュンきますね。

スタジオフランクも
キュンキュンきますよ。
愛情たっぷりで。。。
スタジオの壁を利用して
記念写真の撮影をしてますが
壁の色によって床も
色を変えています。
自己流でなんどか
塗りかえていますが
なかなか大変ですね。
ペンキはオスモカラーを使ってます。
写真の仕上がりを創造しながら
愛情たっぷりで
スタジオを手作りしています。
最後まで読んでいただきありがとうございます♪ただいま人気ブログランキングに参加中。
よろしければ下記バナーをクリックして応援してください☆今後のはげみになります。

ありがとうございます。
よろしければこちらのランキングも★
ありがとうございます(^o^)/
よろしければ下記バナーをクリックして応援してください☆今後のはげみになります。

ありがとうございます。
よろしければこちらのランキングも★


【かわいい今を残そう】
エアコンの風
2013.08.19 Mon
夏休みボケと
暑さボケですが
手作りインテリアが
また始まります。

エアコンの風に
直接あたるとかなり冷えるので
なにか、いい方法が無いかと
思っていましたところ
思いつきました。
朝、開店と同時に
Jマートまで買い物です。
この材料で
どんな物が出来るのでしょうか?

巾18cm
長さ1m10cm
よすみに穴を開けときます。

板にあけた穴と同じ間隔で
天井にナットを固定

ネジの切り込みが
入った棒をナットに固定。

白く塗っておいた板を
棒に通して
少し傾斜をつけて固定。
多少の曲がりは
まっ、いいっか。
で完成です。

これだけで風が通り抜けて
冷たい風があたりませんでした。
なかなかいい感じです。

【かわいい今を残そう】
暑さボケですが
手作りインテリアが
また始まります。

エアコンの風に
直接あたるとかなり冷えるので
なにか、いい方法が無いかと
思っていましたところ
思いつきました。
朝、開店と同時に
Jマートまで買い物です。
この材料で
どんな物が出来るのでしょうか?

巾18cm
長さ1m10cm
よすみに穴を開けときます。

板にあけた穴と同じ間隔で
天井にナットを固定

ネジの切り込みが
入った棒をナットに固定。

白く塗っておいた板を
棒に通して
少し傾斜をつけて固定。
多少の曲がりは
まっ、いいっか。
で完成です。

これだけで風が通り抜けて
冷たい風があたりませんでした。
なかなかいい感じです。
最後まで読んでいただきありがとうございます♪ただいま人気ブログランキングに参加中。
よろしければ下記バナーをクリックして応援してください☆今後のはげみになります。

ありがとうございます。
よろしければこちらのランキングも★
ありがとうございます(^o^)/
よろしければ下記バナーをクリックして応援してください☆今後のはげみになります。

ありがとうございます。
よろしければこちらのランキングも★


【かわいい今を残そう】
ディスプレイ用フォトフレーム 2
2013.08.11 Sun
毎日、熱帯夜が続いてますね。
眠れぬ夜も続いて
目覚めも良くない日が
続いています。
そして明日の
12日から16日が
スタジオフランクの
お休みに入ります。

昨日の続きで
塗装が終わりました。
小さいフレームがLサイズです。
並べてみるととけっこう大きいですね
中に入れる写真が
間に合わないので
まだ飾ることはできません。
休み明けですかね。

一応
アンティーク風仕上げです。
まず、1枚飾ってみてから
2枚目、3枚目、それ以降の
フレームの太さとか
大きさ、色とかを
検討しようかと思ってます。
失敗も多いんですが
さぐり、さぐりの作業で
いつも思い通りに
行かないんです。
DIYは創造力と
デザイン力が必要ですね。
完成も楽しみなDIYです。

【かわいい今を残そう】
眠れぬ夜も続いて
目覚めも良くない日が
続いています。
そして明日の
12日から16日が
スタジオフランクの
お休みに入ります。

昨日の続きで
塗装が終わりました。
小さいフレームがLサイズです。
並べてみるととけっこう大きいですね
中に入れる写真が
間に合わないので
まだ飾ることはできません。
休み明けですかね。

一応
アンティーク風仕上げです。
まず、1枚飾ってみてから
2枚目、3枚目、それ以降の
フレームの太さとか
大きさ、色とかを
検討しようかと思ってます。
失敗も多いんですが
さぐり、さぐりの作業で
いつも思い通りに
行かないんです。
DIYは創造力と
デザイン力が必要ですね。
完成も楽しみなDIYです。
最後まで読んでいただきありがとうございます♪ただいま人気ブログランキングに参加中。
よろしければ下記バナーをクリックして応援してください☆今後のはげみになります。

ありがとうございます。
よろしければこちらのランキングも★
ありがとうございます(^o^)/
よろしければ下記バナーをクリックして応援してください☆今後のはげみになります。

ありがとうございます。
よろしければこちらのランキングも★


【かわいい今を残そう】
ディスプレイ用フォトフレーム
2013.08.10 Sat

この壁面に飾る
フォトフレームを制作してます。

A2サイズです。
が、、
計算間違いをしたみたいで
6cmほど小さくなってました。
なんで間違えるの?
計算もできない頭の悪さ。
なさけないけど、
このまま続けます。

材木の45度のカット
フレーム内側に写真が入る溝
深さ4ミリ。

溝の巾1cm

フレーム内側を
カンナで斜めにカット。

フレーム外側を
トリマで飾りふち仕上げ。
あとは塗装ですね。
今日はここまでで
いっぱい、いっぱいでした。
少しへこんでますし、、、
次にします。
最後まで読んでいただきありがとうございます♪ただいま人気ブログランキングに参加中。
よろしければ下記バナーをクリックして応援してください☆今後のはげみになります。

ありがとうございます。
よろしければこちらのランキングも★
ありがとうございます(^o^)/
よろしければ下記バナーをクリックして応援してください☆今後のはげみになります。

ありがとうございます。
よろしければこちらのランキングも★


【かわいい今を残そう】
ディスプレイ作り 4
2013.08.06 Tue
Studiofrank.のロゴを
早く貼った状態が見たくて
開店前に作業を終えました。

どうですかぁ?
かっこいいですよねぇ。
けっこう気に入ってます。
貼り方は
前日にあたりを取っておきました。

えんぴつでマーキングしてます。

この183cmの材木を
貼る面に仮止めしてます。
あとは、順番にボンドをつけ
隠し釘で打ってます。

貼る前がこれで

貼ったのがこれです。

うまくいきましたねぇ。
このロゴのまわりに
写真を飾る予定です。
写真を選んでフレームも作って
シビレル壁面を早く
完成させたぁ~い。

【かわいい今を残そう】
早く貼った状態が見たくて
開店前に作業を終えました。

どうですかぁ?
かっこいいですよねぇ。
けっこう気に入ってます。
貼り方は
前日にあたりを取っておきました。

えんぴつでマーキングしてます。

この183cmの材木を
貼る面に仮止めしてます。
あとは、順番にボンドをつけ
隠し釘で打ってます。

貼る前がこれで

貼ったのがこれです。

うまくいきましたねぇ。
このロゴのまわりに
写真を飾る予定です。
写真を選んでフレームも作って
シビレル壁面を早く
完成させたぁ~い。
最後まで読んでいただきありがとうございます♪ただいま人気ブログランキングに参加中。
よろしければ下記バナーをクリックして応援してください☆今後のはげみになります。

ありがとうございます。
よろしければこちらのランキングも★
ありがとうございます(^o^)/
よろしければ下記バナーをクリックして応援してください☆今後のはげみになります。

ありがとうございます。
よろしければこちらのランキングも★


【かわいい今を残そう】
ディスプレイ作り 3
2013.08.04 Sun
Studiofrank.
の文字が出来ました。
多少のゆがみは
手作り感の演出ということで
見てください。

廃材を利用したので
色がそろってません。
これから壁面との
バランスを見て
色をきめます。

これから壁に貼るのですが、
どうやって貼る?
なんか
貼るのが大変そう。
水平に曲がらずに
間隔も均等に
それもベストな高さに。
外は真夏、、、
涼しそうな日をねらって
がんばって貼ろうかな。

【かわいい今を残そう】
の文字が出来ました。
多少のゆがみは
手作り感の演出ということで
見てください。

廃材を利用したので
色がそろってません。
これから壁面との
バランスを見て
色をきめます。

これから壁に貼るのですが、
どうやって貼る?
なんか
貼るのが大変そう。
水平に曲がらずに
間隔も均等に
それもベストな高さに。
外は真夏、、、
涼しそうな日をねらって
がんばって貼ろうかな。
最後まで読んでいただきありがとうございます♪ただいま人気ブログランキングに参加中。
よろしければ下記バナーをクリックして応援してください☆今後のはげみになります。

ありがとうございます。
よろしければこちらのランキングも★
ありがとうございます(^o^)/
よろしければ下記バナーをクリックして応援してください☆今後のはげみになります。

ありがとうございます。
よろしければこちらのランキングも★


【かわいい今を残そう】
糸鋸の刃
2013.08.03 Sat
ディスプレイ作りで
糸鋸を使っていますが
先日、刃が折れたので
新しい刃を購入しました。

外側のカーブは
いままでの刃です。
中のだ円は新しい刃です。
えんぴつで書いているのではなく、
ちゃんとカットしてありますよ!
刃でこんなにも違うとは
驚きです。

断面を見てください。
下が今までの断面です。
このときは
自分には、糸鋸の才能はゼロかな?
と思ってました。
上の断面が新しい刃です。
いままでの下手さがありません。
びっくりです。
才能さえあるんではないかと?
いままでペーパーがけで
丸く整えていたのは
下手な証拠なんですね。
今回、組木工房さんの
サイトを読ませてもらい
購入し、使ってみて違いが歴然です。
糸鋸の作業が楽しくなりました。
組木工房様
ありがとうございます。

【かわいい今を残そう】
糸鋸を使っていますが
先日、刃が折れたので
新しい刃を購入しました。

外側のカーブは
いままでの刃です。
中のだ円は新しい刃です。
えんぴつで書いているのではなく、
ちゃんとカットしてありますよ!
刃でこんなにも違うとは
驚きです。

断面を見てください。
下が今までの断面です。
このときは
自分には、糸鋸の才能はゼロかな?
と思ってました。
上の断面が新しい刃です。
いままでの下手さがありません。
びっくりです。
才能さえあるんではないかと?
いままでペーパーがけで
丸く整えていたのは
下手な証拠なんですね。
今回、組木工房さんの
サイトを読ませてもらい
購入し、使ってみて違いが歴然です。
糸鋸の作業が楽しくなりました。
組木工房様
ありがとうございます。
最後まで読んでいただきありがとうございます♪ただいま人気ブログランキングに参加中。
よろしければ下記バナーをクリックして応援してください☆今後のはげみになります。

ありがとうございます。
よろしければこちらのランキングも★
ありがとうございます(^o^)/
よろしければ下記バナーをクリックして応援してください☆今後のはげみになります。

ありがとうございます。
よろしければこちらのランキングも★


【かわいい今を残そう】
キャビネットのガラス
2013.08.02 Fri
仕事帰りに
いつもと違う道を通り
ガラス店さんを見つけてまして
先日、自転車で
キャビネット用の
ガラスを購入してきました。

すごく親切にしていただき
なんと配達まで
していただきました。
荒畑ガラス店様
ありがとうございます。
つい便利な
インターネットを利用して
購入してしまいますが
やはり地元で
実店舗もいいですね。
ガラス待ちだった
キャビネットに
ぴったりガラスも
収まりました。

やっと完成ですね。
いやぁ~
いいですね~
DIYでガラス扉のキャビネットを
作れるとは思ってなかったので
それも2つも。
形となって残るものっていいですね。

【かわいい今を残そう】
いつもと違う道を通り
ガラス店さんを見つけてまして
先日、自転車で
キャビネット用の
ガラスを購入してきました。

すごく親切にしていただき
なんと配達まで
していただきました。
荒畑ガラス店様
ありがとうございます。
つい便利な
インターネットを利用して
購入してしまいますが
やはり地元で
実店舗もいいですね。
ガラス待ちだった
キャビネットに
ぴったりガラスも
収まりました。

やっと完成ですね。
いやぁ~
いいですね~
DIYでガラス扉のキャビネットを
作れるとは思ってなかったので
それも2つも。
形となって残るものっていいですね。
最後まで読んでいただきありがとうございます♪ただいま人気ブログランキングに参加中。
よろしければ下記バナーをクリックして応援してください☆今後のはげみになります。

ありがとうございます。
よろしければこちらのランキングも★
ありがとうございます(^o^)/
よろしければ下記バナーをクリックして応援してください☆今後のはげみになります。

ありがとうございます。
よろしければこちらのランキングも★


【かわいい今を残そう】