絵本の収納
2017.06.26 Mon
先週から店内の模様替えをしています
写真の飾り方を変えたら
絵本の収納場所がなくなりました。

机の上に置いてある絵本を
シンプルに収納したい。

そこでまた、端材の登場です。

絵本の大きさにカットして
ビスで組み立て
取り付け位置は慎重に選んでます。

簡単な作りでシンプル収納です。

10冊程度の絵本収納
塗装なしで
そのままビス止めしてます。
写真の飾り方を変えてみました。

テーブルを利用して飾っていた時から

飾る台を手作りしてみました。
オシャレかどうかは
なんともいえません。

角度によってはオシャレかも。
仕上がりを細かく見ていくと
不満な点もありますが、、、
完成とします。
ガラス越しに見える店内。
外から写真が見えるように
飾れる棚を作りたい
と思い立ち
また、端材箱から
使えそうな材料を出してきました。

ちょうど良いサイズがないけど
今あるもので作り
端材を少しでも減らしたいです。

古い塗装を剥がします。
これが結構、面倒です。

以前のくさびの後を塞ぎます。

組み立てていくと
天板のバランスが悪いので
大きい端材に変えてます。
あとは塗装して完成です。
写真の飾り方を変えたら
絵本の収納場所がなくなりました。

机の上に置いてある絵本を
シンプルに収納したい。

そこでまた、端材の登場です。

絵本の大きさにカットして
ビスで組み立て
取り付け位置は慎重に選んでます。

簡単な作りでシンプル収納です。

10冊程度の絵本収納
塗装なしで
そのままビス止めしてます。
最後まで読んでいただきありがとうございます♪ただいま人気ブログランキングに参加中。
よろしければ下記バナーをクリックして応援してください☆今後のはげみになります。

ありがとうございます。
よろしければこちらのランキングも★
ありがとうございます(^o^)

【かわいい今を残そう】
よろしければ下記バナーをクリックして応援してください☆今後のはげみになります。

ありがとうございます。
よろしければこちらのランキングも★

スポンサーサイト

【かわいい今を残そう】
写真をオシャレに飾れた?
2017.06.23 Fri
写真の飾り方を変えてみました。

テーブルを利用して飾っていた時から

飾る台を手作りしてみました。
オシャレかどうかは
なんともいえません。

角度によってはオシャレかも。
仕上がりを細かく見ていくと
不満な点もありますが、、、
完成とします。
最後まで読んでいただきありがとうございます♪ただいま人気ブログランキングに参加中。
よろしければ下記バナーをクリックして応援してください☆今後のはげみになります。

ありがとうございます。
よろしければこちらのランキングも★
ありがとうございます(^o^)

【かわいい今を残そう】
よろしければ下記バナーをクリックして応援してください☆今後のはげみになります。

ありがとうございます。
よろしければこちらのランキングも★


【かわいい今を残そう】
写真をオシャレに飾りたい。
2017.06.20 Tue
ガラス越しに見える店内。
外から写真が見えるように
飾れる棚を作りたい
と思い立ち
また、端材箱から
使えそうな材料を出してきました。

ちょうど良いサイズがないけど
今あるもので作り
端材を少しでも減らしたいです。

古い塗装を剥がします。
これが結構、面倒です。

以前のくさびの後を塞ぎます。

組み立てていくと
天板のバランスが悪いので
大きい端材に変えてます。
あとは塗装して完成です。
最後まで読んでいただきありがとうございます♪ただいま人気ブログランキングに参加中。
よろしければ下記バナーをクリックして応援してください☆今後のはげみになります。

ありがとうございます。
よろしければこちらのランキングも★
ありがとうございます(^o^)

【かわいい今を残そう】
よろしければ下記バナーをクリックして応援してください☆今後のはげみになります。

ありがとうございます。
よろしければこちらのランキングも★


【かわいい今を残そう】
トイレの小窓をオシャレに
2017.06.13 Tue
こんにちは、スタジオフランクです。
梅雨らしい天気で
通勤途中に意外と多くの
アジサイを見かけます。

トイレの小窓を飾ろうと
適当な端材を引っ張り出してきました

ちょうど良い太さの木が無いので
1x4材を3等分しました。

飾る前の状態。
これでも外のツタがいい感じです。

アルミの部分に木枠をかぶせて

下の板を広くしてみました。

古い塗装を取り除くのは
意外と手間ですね。
少し残ったまま
BRIWAXを塗ってます。

サイズをピッタリにして
固定されています。
なので素手でばらせます。
この窓は西日があたり
夏は物凄く暑いです。
本当は外に
日よけを付けたいところです。
梅雨らしい天気で
通勤途中に意外と多くの
アジサイを見かけます。

トイレの小窓を飾ろうと
適当な端材を引っ張り出してきました

ちょうど良い太さの木が無いので
1x4材を3等分しました。

飾る前の状態。
これでも外のツタがいい感じです。

アルミの部分に木枠をかぶせて

下の板を広くしてみました。

古い塗装を取り除くのは
意外と手間ですね。
少し残ったまま
BRIWAXを塗ってます。

サイズをピッタリにして
固定されています。
なので素手でばらせます。
この窓は西日があたり
夏は物凄く暑いです。
本当は外に
日よけを付けたいところです。
最後まで読んでいただきありがとうございます♪ただいま人気ブログランキングに参加中。
よろしければ下記バナーをクリックして応援してください☆今後のはげみになります。

ありがとうございます。
よろしければこちらのランキングも★
ありがとうございます(^o^)

【かわいい今を残そう】
よろしければ下記バナーをクリックして応援してください☆今後のはげみになります。

ありがとうございます。
よろしければこちらのランキングも★


【かわいい今を残そう】
| ホーム |